fc2ブログ

早川由紀夫の火山ブログ

Yukio Hayakawa's Volcano Blog

2011年コメのセシウム

1109232.png

二本松市の東の赤風船が500ベクレル超えの地点です。1.3マイクロシーベルトの場所です。


110921s.jpg

橙風船:セシウム100-200ベクレル/キロ検出
黄風船:セシウム50-100ベクレル/キロ検出
緑風船:セシウム50ベクレル/キロ以下検出
青風船:セシウム検出なし
セシウム検出なし(青風船)の報告は多数あるが、いくつかを除いて省略した。下図は放射能汚染地図。青線が0.25マイクロシーベルト毎時(9月21日)

onamis.jpg
福島市大波、11月26日。

1203.jpg
赤ピン4本が500ベクレル超え、12月3日。

120106s.jpg
福島市と伊達市の赤ピン8本と二本松市の赤風船ひとつ、合計9つが500ベクレル超え、2012年1月6日。


より大きな地図で 2011年コメのセシウム を表示
作業用グーグルマップ

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/09/09(金) 05:52:49 |
  • |
  • #
  • [ 編集]

この地図で示される数値は信用に値するのでしょうか。
汚染度からするに、このレベルで済むとは思えないのですが・・。
そもそも検出限界が高すぎかと思います。

  • 2011/09/11(日) 21:13:13 |
  • URL |
  • tai #-
  • [ 編集]

奥多摩

国立環境研究所のシミュレーションを見ると、奥多摩の辺にホットスポットがあるようなのですが、どうお考えになりますか。
私は青梅市ですが、地上1mで0.11~0.15あり、新宿より高いです。http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20110825/images/zu_03b.gif http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20110825/20110825.html

  • 2011/09/12(月) 23:45:04 |
  • URL |
  • kamino #9fzzMrak
  • [ 編集]

GoogleMapのスポットが青風船に

今現在、GoogleMapを開くと、左側のリストは色分けされているのですが、地図に表示されているスポットがすべて同じ青風船になってます。
GoogleMapのバグとかでしょうか・・・

  • 2011/09/21(水) 09:47:44 |
  • URL |
  • kiyoshih #xm7FiIss
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する