fc2ブログ

早川由紀夫の火山ブログ

Yukio Hayakawa's Volcano Blog

ハワイの火山監視 国と地方自治体の役割分担

アメリカ合衆国地質調査所のハワイ火山観測所は、キラウエア火山の監視をして最新情報を毎朝提供している。きょうのレポートから

Kilauea Daily Update issued Jan 20, 2008 08:22 HST Volcanic-Alert Level WATCH - Aviation Color Code ORANGE

キラウエア毎日更新 2008年1月20日8時22分(ハワイ時間)、災害対応レベル:注意、航空カラーコード:オレンジ。

(略)

Hazard Summary: Based on the information summarized above, there continues to be a threat from lava flows to residents of Royal Gardens subdivision. The rootless shields are a little more than 2 miles uphill of the subdivision and lava is capable of advancing similar distances in a week. Hawai`i County Civil Defense has been notified and is taking appropriate measures.

災害まとめ:上にまとめた情報によると、ロイヤルガーデン分譲地の居住者には、溶岩流による脅威が継続している。(溶岩流を直接供給する)根なしの盾は分譲地の上2マイル強(3.2キロ強)のところにある。溶岩は1週間でその程度の距離を流れる能力をもっている。ハワイ郡の民間防衛はこれを知らされ、適切な処置をとっている。

(略)


災害時において、国と地方自治体がどう役割分担するかのよい見本だ。国は、火山の脅威を定量的かつ具体的にわかりやすく説明するところまでに留まっていて、それにどう対策するかあるいはしないかの判断を地元自治体に任せている。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://kipuka.blog70.fc2.com/tb.php/111-6aae5f24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)