English text translated by @EXSKF


・お買い求めはこちらへ。1部200円です。
入稿しました。これから印刷にかかります。私に宛てて400人のかたから群馬大学に寄せられた寄付金を使って5万9000部印刷します。群馬大学に届けた配布基地から無料で配布します。刷り上がり次第、印刷所から直接、日本各地の配布基地に配送します。8月7日到着予定。
寄付いただいた方々には、お礼の意味を込めた発送作業を8月末にします。複数部をメール便でお送りする予定です。個人で入手したいかたは、8月に北軽井沢のキャンプ場スウィートグラスに来ると、私から直接受け取れます。
電子ファイルを公開します。
・表面(pdf 5.5MB、jpg 3.3MB)、AIファイル(1.1MB、等値線面積測定用)
・裏面(pdf 8.7MB、jpg 2.7MB)
・この地図を加工して新しい作品をつくりたい方のために、A2サイズ印刷に用いた作業用オリジナルファイル(すべての線版ベクターデータつき)を無料で提供します。Illustrator CS4 on Mac、画像は埋め込み処理済み、フォントはアウトライン化済みです。おもて面40MB、うら面30MBです。氏名・所属、そして使用目的を添えてお申し込みください。おもて面放射能地図データの中にある地名、地形や道路などの地理情報を用いる場合、国土地理院が規定する「使用承認済み成果品の複製」に該当する場合があります。申請が必要なケースかどうかは国土地理院のページでご確認下さい。必要な場合は「承認番号 平24情使 第200号 の複製」として申請をして下さい。手続きは簡単です。
・七訂版はA2サイズで印刷したときに最適化してあります。画面でご覧になる方は、引き続き六訂版をご利用ください。
放射能汚染地図(七訂版)の主要変更箇所
・原発から北西方向に16マイクロ線を新設した。
・福島中通りの2、1、0.5マイクロ線を大幅に変更した。
・女川を閉曲線で表現した。
・奥多摩、千葉県、岩手県などの0.125マイクロ線を変更した。
・丹沢に0.125マイクロ閉曲線を新設した。
注記
・この地図ではバックグラウンドとしての自然放射線を差し引いていない。東日本の自然放射線は0.03マイクロ程度だから、0.125マイクロ線上での福島事故による追加放射線量は0.1マイクロ程度だと思うのがよい。
転載のルール:非商用目的には自由にご利用ください。無料です。商用目的で地図画像ファイルをこのまま利用する場合は有料です(部分切り取りも含む)。この地図画像に含まれる地図情報を利用して、その上に何か新しい地図情報を重ねたり表現に新しい工夫を施してオリジナル地図をつくる場合は、商用目的でも無料です。映像で使う場合は、その場面に「早川由紀夫」と文字表示するか音声で私の地図であることを説明すれば、無料でお使いいただけます。タイトルや解説文について私は著作権を主張しません。著作者人格権は主張します。
・放射能汚染地図(七訂版)6万部印刷配布の反響

・セブンイレブンでネットプリント、A3サイズ1枚100円。