fc2ブログ

早川由紀夫の火山ブログ

Yukio Hayakawa's Volcano Blog

箱根山の想定火砕流

owakuontake.png

御嶽山2014年9月27日と同じ火砕流が箱根大涌谷から出たときの予想図。御嶽山の火砕流は、2週間前のちょっとした地震増のあと、何の前触れもなくいきなり出た。ただし、山頂の山小屋に逃げ込んだ登山者は無傷で助かった。



3800.png

冠ヶ岳が出現した3800年前の噴火では、熱雲が出て仙石原を焼いた。湖尻峠に、黒こげのアシを含む砂礫層がある。マグマが出た高温火砕流だったため、通過域はすべて破壊された。


yokohama.png

箱根山から6万6000年前に出た横浜火砕流。いま起これば2時間で400万人が焼死する。楕円はその直前に降り積もった東京軽石(厚さ50cm)。箱根山の上に噴煙柱が10時間ほど持続して東京軽石が降ったあと、そのまま横浜火砕流になった。

コメント

ロープウエイ代行バス

ローブウエイ代行バスの運行記事を見た時に、下湯温泉あたりで、火砕流が流れる場所を道路が横切るから、万一の時は運行停止になる危険なルートだと思ったのですが、御嶽山レベルの火砕流でも、湯本や強羅と仙石原を結ぶバスルートも直撃ですね。ポーラ美術館や星の王子様美術館と強羅を結ぶバスルートも直撃。
御岳山の噴火事故は、たまたま噴火した場合に、たまたまの時間その場所に大量の観光客がいる時だったから死傷者が多かったのですが、箱根に普通に観光客がいる時期に、同じ程度の噴火を起きただけで、観光客の密度の人口が桁違い(下手すると万の単位)なために、凄い災害になることがよくわかる地図ですね。そんな噴火が起きないことを祈るばかりです。

  • 2015/05/22(金) 06:53:37 |
  • URL |
  • bluemonkshood #-
  • [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2019/02/28(木) 17:10:06 |
  • |
  • #
  • [ 編集]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2019/02/28(木) 17:10:49 |
  • |
  • #
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する