白色粘土質だった。草津白根山ではごくふつうだ。噴火地点が本白根山と特異だったが、噴火様式はとくに変わったものではなかった。過去1万年間に何度も繰り返したタイプの噴火だった。

青葉山駐車場脇の1月23日火山灰。駐車場アスファルトから人為によって集められたと思われる。

富士見台の地表。自然のままだと厚さ5ミリほど。自然のままだと言っても厚い積雪の上に降り積もった火山灰だから、地表に定着する前に動いている。厳密な意味で降り積もったまま、ではない。

新しくできた噴火口から960メートル地点にある富士見台駐車場につくられたコンクリート・シェルター。
8ヵ月後の噴火割れ目


・5ヵ月後の噴火割れ目